| 
                 [01/10/19 Ver
                      2.31] 
                   ・2.30ベータ版の細かいバグの修正及び仕様の変更。 
                   ・QSモードのスタンバイ時や歌詞カード表示の動作を、ソースを見直してより厳密 
                    にしました。 
                   ・ヘルプをHTMLヘルプにしました。Internet Explorer 4.01 以降がインストール 
                    されている環境で表示できます。 
                   
                  [01/3/21 Ver 2.30β] 
                   ・C++Builder 5.0でリコンパイル。それに伴う、コンポーネントの非互換性による 
                    バグの修正。 
                   ・曲の任意の範囲を選択して繰り返し再生できる「レッスンモード」を追加。 
                   ・ステップの初期値を「1」から「0」に変更。 
                   ・各種設定をオプションダイアログで一元管理。 
                   ・その他、細かい部分を修正。 
                   
                  [98/11/27 Ver 2.20] 
                   ・メインと歌詞カードの二つのウィンドウを、[Shift]キーを押すことで切り替え 
                    られるようになった。歌詞カードの最大化時に、曲メニューを確認したい場合 
                    などに便利です。 
                   ・最後の曲のメドレーチェックを有効にし、繰り返し再生ができるようになった。 
                   
                  [98/10/5 Ver 2.11] 
                   ・再生中のみ歌詞カードを表示するように設定していても、停止中に表示されて 
                    しまう場合があるバグを修正。 
                   
                  [98/9/8 Ver 2.10] 
                   ・「曲メニューの編集」でドライブコンボとフォルダリストが連動しない場合が 
                    あるバグを修正。 
                   ・「全て連続再生」「全て一曲づつ再生」ボタンを追加。 
                   ・QSモードのON、OFFがボタンひとつで切り替えられるようになった。 
                   
                  [98/8/13 Ver 2.00β] 
                   ・C++Builder 3.0 で再開発。 
                   ・実行ファイル単体で動作する。外部ファイルを必要としないので、外部ファイル 
                    の非互換性の問題による動作不良がない。 
                   ・歌詞カードファイルの文字列を " (ダブルクォーテーション)で囲む必要がなく 
                    なった。これにより、文字列の中に " を使うことが可能。 
                   ・MIDIファイルの再生時間を表示。 
                   ・プレーヤーの全ての操作が簡単なキー操作でできるようになった。 
                    このキー操作は歌詞カードのウィンドウがアクティブな時でも有効なので、歌詞 
                    を画面に最大化表示している時でも巻き戻し、早送りなどが可能。 
                   ・プレーヤーの停止中も歌詞カードを表示することができるようになった。 
                    歌詞を確認しながら移動できるので、目的の位置を探すのが容易です。 
                    また、MCのメモ代わりといった裏技にも使えます。(^^) 
                   ・雷舞くんで歌詞表示をモニタしながらエディタで歌詞カードを編集する時に便利な 
                    「歌詞カードの更新」ボタンを追加。 
                   
                  [98/4/10 Ver 1.00β] 
                   ・「雷舞くん」初公開。 VB5.0で開発したバージョン。 
                   
                    
               |